
FIRST(Forum of Incident Response and Security Teams)は、政府・民間・教育などのさまざまなセクターのCSIRTが集まる世界最大規模のCSIRTコミュニティーです。インシデント防止のための協力と調整、インシデントへの迅速な対応、メンバー間およびコミュニティー全体での情報共有を促進することを目的に活動しています。
JPCERT/CCは1998年に日本で最初にFIRSTに加盟し、これまで複数の職員が理事を務めています。

APCERT(Asia Pacific Computer Emergency Response Team)はアジア太平洋のCSIRTが集まるコミュニティーで、情報セキュリティに関する地域的・国際的な協力の推進などを目的に活動しています。
JPCERT/CCは、2003年のAPCERT発足時から継続してSteering Committee(運営委員会)のメンバーに選出されており、また、その事務局も担当しています。

日本シーサート協議会(Nippon CSIRT Association)は、日本で活動する CSIRT 間の情報共有および連携を図り、組織内CSIRTの構築の促進・支援を目的に、日本国内で活動するCSIRTから構成された会員組織です。
JPCERT/CCは、2007年に設立発起人メンバーとして日本シーサート協議会を設立、またメンバーに加盟、事務局を担当しています。

フィッシング対策協議会は、2005年に発足され、日本国内におけるフィッシング詐欺被害の抑制を目的として、フィッシングに関する事例情報や技術情報の収集および提供、緊急情報等の発行、フィッシングサイト閉鎖のための調整や啓発活動などを行っています。
JPCERT/CCは、2009年から事務局を担当しています。